本講座はシリーズ2回に渡り、導入編として「キリスト者共同体」についてのお話を伺います。
講座修了後、定期的な勉強会として継続していくことを視野に入れています。
☆終了しました。
シリーズ【Ⅰ】2015年09月09日(水)14時〜16時 キリスト教とは何でしょう? ~アントロポゾフィー(人智学)とキリスト
★次回はこちら↓
シリーズ【Ⅱ】2015年11月04日(水)14時〜16時 キリスト者共同体とは何でしょう?
「キリスト教であるらしいキリスト者共同体に自分も関われるのだろうか?どこか敷居が高い感じがして しまう、というお話をやはりよく耳にします。ところが赤ちゃんからお年寄りまで、みんな関われるのです。 そしてみんなが関われるためにはまずは自分が関われることを知る必要があります。それをサクラメン トと言い、ルドルフ・シュタイナーが明らかにしてくれたキリストが、求めるどの人のためにも働く仕方で す。」~講師より
場 所:共育ち・ひなた(横浜市神奈川区鳥越11-17)http://tomosodachi-hinata.jimdo.com/
参加費: 各回2,000円 定員: 15名程度
*講師プロフィール:輿石 麗 (こしいし うらら)
1953年長崎県生。大学を卒業と同時に人智学(アントロポゾフィー)に出会い、その中でキリスト者共同体に出会う。準備活動ののち1999年に司祭に就任し、2000年の日本創設時からキリスト者共同体東京集会で働いている。
*キリスト者共同体:
1922年にスイス・ドイツでルドルフ・シュタイナーの助力によって創設されたキリスト的宗教改新運動。宗教がもはや意味を成さないと思われる時代にどれほど実は新たに意味を成すか、誕生から死までの人生を力づける七つのサクラメントを中心に明らかにしている。
【主催・お申し込み・お問い合わせ】星の金貨
◆ お申し込み・お問い合わせは、hoshi-kinka@freeml.com 宛メールか、以下の申込書にて FAXで 045-352-9270までお願いします。
E-mailでお申し込みされる場合でも、連絡先(TEL/FAX番号)は必ずご記入願います。
◆ お子様連れ・録音機のご使用はご遠慮ください。FAX:045-352-9270